• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 カラフルちょうちょ~にじみ絵~🦋

2025年3月21日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日のものづくりの様子を

お伝えしたいと思います😊✨

 

今回の活動では、『カラフルちょうちょ作り』をしていきます!

①手先の巧緻性

②想像力を養う

③色彩感覚を養う

などをねらいとしています🌟

 

公文の様子から伝えていきたいと思います📖

今日もしっかり机に向かって学習を進めます🍀

えんぴつの持ち方・消しゴムの使い方もばっちりです💮

綺麗に書けると嬉しそうに見せてくれたり、間違えた所も

文字を綺麗に消すことができています!!

これからも継続して頑張っていこうね😊

つぎに、活動の様子です!!

活動の手順は以下の通りです🌟

今日は、コーヒーフィルターを使ってちょうちょのにじみ絵を

作っていきたいと思います✨

どんな模様のちょうちょが出来上がるかな~❓

①お手本を提示

②コーヒーフィルター二枚にペンで好きな模様を描く

③描けたら霧吹きで水をかける

➃新聞紙の上でしばらく乾かし、乾いたらのりしろ

 部分をそっとはがす

⑤のりしろが見えないように後ろに折り返す

⑥中心を持ってふんわり折りたたむ

⓻フィルターの中心を2枚合わせてセロハンテープで巻きとめる

 (モールの一方の端をうずまき状に巻いてからちょうちょの中心に

 巻きつける)

⑧巻き終わりもうずまき状にし、二本の触覚をねじって整えたらできあがり

 

では、活動の様子を見ていきましょう👀

にじみ絵には、子どもの想像力や感性を育み、色彩感覚を養う効果が

あります!

子どもたちがそれぞれ模様を考えて混ざり合う色を楽しみます。

色を組合す楽しさやお友達同士で「上手!」とアイデアを

肯定し合う喜びも感じられました💭

 

みんなで霧吹きをしてにじむ様子を「きれい~」と自分の描いたものを

嬉しそうに見つめていました😎

乾かしたらつぎは、のりしろをはがしてデザインした二つのコーヒーフィルター

をちょうちょの形にしていきます🦋✨

 

乾いたコーヒーフィルターの感触が「パリパリ」で触るのも楽しかった

みたいです☝🏻

 

最後にモールの色もちょうちょに合わせて

カラフルちょうちょの出来上がりです!!

出来上がったちょうちょは部屋に飾りました🌟

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。